演技解説・写真集
撮影:2012年 珠海飛行場 中国国際航空航天博覧会
(写真は演目のすべてを網羅していません)
八一飛行表演隊


八一飛行表演隊離陸です。3+2+1で離陸しました。
グラウンドショーもやってたっぽいのですが人民のパワーに負けて最前列を確保できませんでした(笑


最初に6機編隊でのフライトを行ないました。天気が酷すぎて垂直系の機動は一切無し(TT)

なかなかの編隊飛行でしょう?

正面からやってきて、4機が最初にブレイク、続いて後ろに続く二機がクロスしました。
この手のスモーク使ってるチームは少数派ですが、やっぱ私はもくもくの太いのが好きですね。
でも、この天気だとカラースモークのほうが少しはマシ...かな。

「コークスクリュー」機動。練習機ならともかく、戦闘機でこれをやるのは大変そうです。
こういう機動ができるのも、中国の飛行制御技術の高さを照明しています。

ダイヤモンド編隊で会場正面を旋回しました。

戦闘機のチームだと、ソロ機動が派手でいいですね。爆音は素晴らしい。



降着装置をだしての旋回。うん、もうちょっと密集してほしいところですが...。

一斉横転。タイミングが合っていますが、ちょっと間隔が(><)

アフターバーナーを使っての全力機動。よく見えないかもしれませんが、フレアをばらまいています。
これ、全然発光してないのですが実戦用なのかしら...。

カナード+デルタらしい、とても小回りが効く機体です。

4機編隊で上向き開花!
こういう、アクロチームらしい機動はいいですね。写真は最悪ですが(TωT

複座機は殲10S(J-10S)という名称です。

低空パスからロールしつつフレアを投下。


5機での散開。晴れていればきっと美しい機動だったでしょうねえ。

もう一回低空飛行。ナイススニークパス。人民の皆さん、どっち向いてるの(笑

最後はピッチアップブレイクで終了。
謝謝・八一飛行表演隊!
八一飛行表演隊 TOP
演技解説・写真集
日本
動画(WMV 94MB)
ロシア連邦共和国
アメリカ合衆国

グレート(略)連合王国



フランス共和国
イタリア共和国
トルコ共和国
スイス連邦
中華民国(台湾)
中華人民共和国
大韓民国
クロアチア共和国
スペイン王国
ポーランド共和国
インド共和国
ヨルダン・ハシェミット王国
ブラジル連邦共和国
ポルトガル共和国
