[掲示板に戻る]

[1:30] F−35プログラムに参加

ナマエ:ライトニング 2009/12/30(水) 17:48 [Netscape5.0/WindowsXP]
日本がF−35開発プログラムに参加する方向で
日米両政府が調整していると報道されています。
参加形態は航空自衛隊向けの製品を国内生産し、
F−X向け機材の早期取得を目指す、と説明されています。

私は関係者ではないので、すべて記事上の想像ですが、
ステルス機を取得・国内生産基盤保護の2点を同時に
満たすのはF−35を国内生産することだと思います。
またF−22と違い米国首脳は日本がF−35計画に
参加することは非常に前向きのようです。

今後も生産着手の時期や生産規模、単価等がどうなるのか
注目していこうと思います。
皆さんは空自F−35導入についてどうのように思いますか?
[全レス表示]

2 ナマエ:ぐり 2010/01/01(金) 08:49 [Netscape6/WindowsXP]
空自はステルス機がほしいようですね。
F-35、いいと思います。
でも、生産基盤の確保に結びつけられるほど大規模な
ライセンス生産が認められる可能性は低いのではないでしょうか?

私は4.5世代戦闘機で十分だと思うんですけどね。
F-22は別格として、4.5世代と5世代戦闘機の違いはそんなに大きくはありません。

3 ナマエ:ライトニング 2010/01/06(水) 02:06 [Netscape5.0/WindowsXP]
ぐりさん>私は4.5世代戦闘機で十分だと思うんですけどね。

私もステルス性は視程外戦闘を有利にする要素の1つである、
という表現がより正確なのかなと思います。
戦闘機は他に稼働率、電子戦、維持費も重要だと思う。

F−35は組み立てコストを抑える設計が凝らされている
らしいので、そういった部分をライセンス生産を通して
吸収できたらよいと思います。素人考えですが。

計画途中参加でライセンス生産がどの程度認められるか、
今後に注目です。

4 ナマエ:某 2010/01/07(木) 15:41 [MSIE8.0/WindowsXP]
って言うか今更入っても意味なし。

はい、おわたwww

5 ナマエ:流星改 2010/01/07(木) 19:38 [MSIE8.0/WindowsXP]
F−35の部品生産をしたとして武器輸出という課題をクリアできたら、
C−XやUS−2の海外への販売という流れにならないでしょうか?
そうすれば、国内の航空機産業にもメリットがあるのでは?

6 ナマエ:ライトニング 2010/01/08(金) 01:36 [Netscape5.0/WindowsXP]
>F−35の武器輸出課題をクリアできたら、
C−XやUS−2の海外販売という流れにならないでしょうか?

確かに原則規定をゆるめる方向になるけど、
共同通信の記事によると、
近年の戦闘機開発潮流をふまえて、原則に配慮しつつも、
国内向け生産に限り容認する方向で調整する、
としています。
なのでC−Xを輸出することはないんじゃないかな?

もはや戦闘機を独自に開発できる状況ではないのですね。

7 ナマエ:ゼロ 2010/01/08(金) 01:56 [Netscape5.0/WindowsXP]
F−35プロジェクトに参加することは、
単にステルス戦闘機を導入することに限らず
アメリカ主導の多国間で進められている共同軍事計画に
参加し、互いの軍事的結び付きを強める政治的意義も
兼ね備えているのだと思います。
すなわちF−35には政治的な布石の役割がある。
そうした流れには柔軟に対応していかなければ
国際社会で立場を失ってしまうのではないか。

8 ナマエ:余り 2010/01/08(金) 02:25 [MSIE7.0/WindowsXP]
どうも 以前一度書き込みましたが名前忘れましたので適当に

みなさんは防衛省のメーカーと行った
戦闘機の生産技術基盤のあり方に関する懇談会の中間報告書はご覧になりましたか?
そこで戦闘機の新規開発も考慮すべきと提言されています

さらにF-35に関してはロッキード側から、レベル1で参加しているイギリスでさえ一部ソースコードの開示を拒否されていることから
日本の採用が決まれば大規模セールスも考えられるとはいえ、途中参加国にライセンス生産を許されるとはちょっと・・・
開発費が高くなっていることから、いってしまえば金を出してほしいアメリカとしては金を出してくれる代わりにライセンス生産を政治の圧力で許可させる可能性もありますが・・・
現在の日米関係では それもないのではないかと・・・

F-35導入はいいとしても今回のF-XはF-2の増産とF-15の近代改修化で乗り切り、次のF-XでF-15の一部をF-35にするという形にするのが生産基盤と技術力維持のためにも一番かなぁと個人的には思っていますが
どうでしょう?

9 ナマエ:ぐり 2010/01/08(金) 08:24 [Netscape6/WindowsXP]
>余りさん
ご存じと思いますがロッキードマーチンのF-2生産ラインが閉じてしまいました。
新たに国内にタイフーンなりのラインを立ち上げるよりは投資は少なくて済むかもしれませんが
今更遅きに失した感がありますよね。

「戦闘機の生産技術基盤のあり方に関する懇談会の中間報告書」は、読んでおりました。
生産基盤以上に、技術者育成の点からの懸念が非常に大きいことが印象的でした。
またここで10年を失ってしまったら、戦後の航空機生産禁止からのやり直しになりかねません。

私は思うのです。ここでF-2増産にしろ、何かのライセンス生産にしろ
当座をしのいでも、今後戦闘機の開発スパンはどんどん長くなりますから
近い将来、また同じ問題が出てくるのではないかと。
航空自衛隊向けなんてせいぜい100機か、F-15Jまるまる入れ替えても200機そこらです。
輸の自粛を解禁するしか道は無いのではないでしょうか。
TVCやスマートスキンなどを持った5.5世代戦闘機?
を単独開発や輸出も無しにやるのは余りにもリスクが大き過ぎます。
もう、独自開発は不可能だと思います。

とっかかりを作るためにもM346,T-50のAT/LIFT市場に日本機を投入してくれないかなあ。
と、日夜妄想してます(笑)

10 ナマエ:ライトニング 2010/01/09(土) 01:38 [Netscape5.0/WindowsXP]
F−35ライセンス生産は十分に認められると思います。
現実に欧州各国企業でも生産分担をしているし、
かねてからロッキード社長の
「窓口は当社のみで対応することが可能だ」
との発言はライセンス生産可否を意識してのことではないでしょうか。

航空ファン的には国内独自開発の話題は魅力的だと思いますが、
これからの戦闘機は、地球規模の国際的枠組みの中で
調達・運用されていくべき機材に変化しつつあるのでは
ないでしょうか。
私自身は田舎の素人マニアですが、特に英語文献をあたると
そういった思惑や意図をひしひしと感じます。

11 ナマエ:某 2010/01/12(火) 11:47 [MSIE8.0/WindowsXP]
心神をもしも正式な戦闘機として、生産されるには少なくともあと何年くらいかかりますかねぇ


12 ナマエ:kzoo 2010/01/12(火) 21:55 [MSIE6.0/Windows98]
10年以上かかるのでは?。まず心神自体、戦闘機として運用するには
かなり厳しいと思います。拡大発展型なら、それ以上かかると思います。

13 ナマエ:某 2010/01/13(水) 00:02 [MSIE8.0/WindowsXP]
ちなみに予算わどの位あれば・・・良いんでしょうかね

14 ナマエ:某 2010/01/19(火) 02:22 [MSIE8.0/WindowsXP]
f-35の実戦配備の時期はいつごろになるんですか?

15 ナマエ:ライトニング 2010/01/26(火) 01:27 [Netscape5.0/WindowsXP]
先日発売された雑誌でF−35の特集が組まれていました。
09年中の開発試験作業について詳しく説明されていました。

特に面白かったのが、
兵装庫の上部と内側扉にAIM-120D2連ラック装着を
外側扉にAIM-9X2連ラックを装着することで
合計でAIM-120D8発とAIM-9X4発
または1000ポンドJDAM2発、AIM-120D4発、AIM-9X4発
を搭載できるようにする開発が進められているとのこと。

この開発作業が完了すればますます
ステルス性とマルチロール性の両方を伸ばすことに
なりますよね。

16 ナマエ:topgun 2010/02/03(水) 22:54 [MSIE7.0/WindowsXP]
>15 ナマエ:ライトニング   さん
F-35の特集とかは確かに良く見るのですが、はたして、本当にF35は航空自衛隊の欲する
戦闘機としてドンピシャなのでしょうか?
ステルスと運用可能な兵装、FCSにレーダ等のアビオニクス、確かに現時点で最高のもの
ではあると思うのですが、視程外戦闘はともかく、専守防衛を強いられる空自にとって必須
である目視空戦能力についてはどうも良くわかりません。
なにか空戦機動についての記述はあるのでしょうか?
それにしても今更ながら、F22は本当に凄い戦闘機なのですね、門外不出になるほどの能力、
見てみたかったなあああああ(>ゞ<)

17 ナマエ:ぐり 2010/02/04(木) 03:02 [Netscape6/WindowsXP]
>topgunさん
>F-35の目視空戦能力
さすがに機動性はF-22やタイフーンには及ばないでしょうが、旧来機は上回ると思いますよ。
また、機体周囲に張り巡らされた多数のEODAS(赤外線画像・IRSTセンサー)とヘルメット内蔵HUDにより
状況認識能力はF-22を超えます。よって目視内空戦能力も非常に高いと思われます。
F-35のシステム面の能力は計り知れないものがあります。

1月21日発売号のエアワールドに6ページほどF-35の記事書いたので、機会が有れば読んでください。
(でも大抵の本屋には航空ファンとJwingsしかおいて無いんだよなこれが)

http://www.youtube.com/watch?v=-9pGtIirn6g
EODASについて。
英語ですけど、動画を見るだけでその有用性がよく分かると思います。

すれ違う前にミサイル撃てよ!とか思ったのは私だけじゃないはず。

18 ナマエ:ぐり 2010/02/04(木) 03:08 [Netscape6/WindowsXP]
ロシアのPAKFAに、はたしてこれだけのセンサーを統合するソフトウェアが組めるのでしょうか。
スマートスキンを搭載する以上はやる気なんでしょうが、ハードウェア本来の力を引き出すには10年は掛かりそうな予感。
やはり、この先10〜20年は5世代戦闘機はアメリカ独占でしょうね。

そう考えると空自も無理にF-35である必要は無いと思うんですがねえ。

19 ナマエ:ぐり 2010/02/04(木) 03:12 [Netscape6/WindowsXP]
ん?このへんの状況認識能力や統合アビオニクスの有用性と
開発の困難さを「飛行機のお話 空対空その3」に組み込んだら面白そうだな。
時間ができたら書いてみよう(・ω・)

20 ナマエ:shu 2010/02/04(木) 17:38 [MSIE8.0/WindowsXP]
空自がF-35を導入するとしたら、やっぱりF-35Aなんでしょうかね。

21 ナマエ:ライトニング 2010/02/06(土) 01:48 [Netscape5.0/WindowsXP]
>ぐりさん
生産基盤保護を優先しライセンス生産可能な機体の中で
ベストな選択はF−35だったということなのではないでしょうか。
みなさん色々と「F−35はゲテモノ」だとか「中途半端な性能」とか
言われているけれど、F−35の性能はマルチロール性を優先し、
様々なトレードオフの関係性からベストミックスを追求した機体だと
どこかで説明されていました。
一方F−22は空戦で圧倒することを命題として設計された機体
なのではないでしょうか。2者は用途が本来異なります。
今回はAI(航空阻止)特に対艦攻撃を行う部隊の後継機なので
F−35に決定されたのは普通のことだと思います。
なおかつ情報収集・状況認識力に優れたステルス機で
海上艦艇や地上部隊を間接支援することが期待されています。

まぁ、マニア的にはF−22待望論は分かります。
推測するとぐりさんはスーパーホーネットやトルネードのような
ワイルド系の第四世代機ファンですか?
非ステルス機に愛着を持っておられるようですが?
私もスーパーホーネットのような艦載機の熱いファンです。

22 ナマエ:topgun 2010/02/07(日) 22:09 [MSIE7.0/WindowsXP]
17 ナマエ:ぐり 
>(でも大抵の本屋には航空ファンとJwingsしかおいて無いんだよなこれが)
 実にそのとうりなんです、ぐりさん。
ぐりさんの予告もあって近所の書店を探したのですが、エアーワールドだけ見つからないのです。
確かに、このVC見る限り、F35のアビオニクスはずば抜けているみたいですね。
日本の独自開発のAAM-5もHMDで同様に後方目標の撃破可能のようですが、なるほどこれなら
F15でも全然OKなんですね。ちょっとも空戦機動に頼る必要が無い。なるほど!
21 ナマエ:ライトニング  さん、たしかに、F22とF35は開発経緯が異なりますね。でも、双発命だった
米海軍がF35の採用を決定していると言うことは、双発を補って余りある能力を持っている、という事で、
つまりマルチロールファイターが今後のスタンダードであると言うことならF22はもう出る幕がなくなっちゃう
という事なのでしょうか?
自分はF-18、AJ39等が好みなのですが、以外とF22も気にってます。なんと言っても最強の二文字が頭から
離れません。これをアメリカの都合で日本にだけ装備させてくれるというのが、自分の中の理想なのですが、
残念だなあ。(・。・)F35は結局アジアに行き渡ってしまう可能性が大ですからね。
焦るのは中国ばかりで、F15の時の様に日本の絶対的な優位とは言い難い。へんな拘りだとは自分でも理解
してますが・・・。

23 ナマエ:swimfree 2010/02/08(月) 01:38 [MSIE8.0/WindowsNT6.0]
>ライトニングさん
初めまして

>生産基盤保護を優先しライセンス生産可能な機体の中で
>ベストな選択はF−35だったということなのではないでしょうか。
F-35も機密が高いのでライセンス生産が出来ないだろうと言われています。
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-12621820091125
のように、出資国のイギリスでさえ制約がかけられるので、不可能だと推測されています

そして、今は戦闘機生産基盤保護の為にもライセンス生産が出来ない5世代機じゃなくて、4.5世代戦闘機でも良いのではないか?という話だそうです。

確かに5世代はちょっとゲテモノですが(笑

僕個人としてはF-2A/Bを(以下略

24 ナマエ:ぐり 2010/02/08(月) 21:20 [Netscape6/WindowsXP]
>ライトニングさん
そうですね、おっしゃるとおりだと思います。
でも、F-35にはまだ決定していないような(^^;

>推測するとぐりさんはスーパーホーネットやトルネードのような
>ワイルド系の第四世代機ファンですか?

はい、そうです。5世代機には全く魅力を感じません。

>topgunさん
>日本の独自開発のAAM-5もHMDで同様に後方目標の撃破可能のようですが、

この動画が意味していることは、オフボアサイト攻撃能力ではなく(もちろんそれも含みますが)、
「Situation Awareness=状況認識能力」に優れていると言うことです。
機動性に頼る必要が無いのではなく、常に先手を取ってアクションをおこすことが出来る。
と言う点がより重要です。

25 ナマエ:ライトニング 2010/02/09(火) 00:25 [Netscape5.0/WindowsXP]
F−35のエンジンを1基にした理由は、小型の機体でも
増槽無しで航続距離を確保するために、燃費を考慮したから
だそうです。そのために今までよりも厳しい信頼性規格に
なっていると、雑誌で説明されていました。
(それでも素人には少し危険に見えますが。)

VCを私も見ました。
F−35の全方位警戒システムによって
どの方向から接近してもAIM-9Xが襲ってくるので
むやみに接近戦闘を仕掛けられないですよね。

26 ナマエ:ライトニング 2010/02/11(木) 01:46 [Netscape5.0/WindowsXP]
先日、1月21日発エアワールドのF-35の記事を読みました。
センサー融合技術について書かれていました。

現在行われているテスト飛行では、
ソフトウェアの不具合を地道に洗い出す修正作業も
進められているのかもしれませんね。
この記事を読んでますます独自開発は現実的ではない
ことが分かりました。

27 ナマエ:topgun 2010/02/13(土) 16:38 [MSIE7.0/WindowsXP]
24 ナマエ:ぐり 
<「Situation Awareness=状況認識能力」に優れていると言うことです。

なるほど、リーチの長さもジャブの早さもフットワークも重要だけど、何より
動体視力が重要だと言う事ですね。それと頭も良くないといけない。
戦闘の基本はアウトレンジだろうがインファイトであろうが、優れた状況判断と
理論的に確立された戦術が必須である、という事を改めて知らされた気がします。
ところで、F35はなんであれほどの能力がありながら格安なんでしょうか?アビオニクスがこれだけ凄いと
F22と比較してもそれほど安くは無いと思っていたのに、一説によると半額以下とか、F15より安い?
そんな馬鹿なと思うのですが、実際にはまだ正確に金額は出ていませんよね?どのくらいの金額になるのでしょうか?

28 ナマエ:ぐり 2010/02/13(土) 21:35 [Netscape6/WindowsXP]
>F22と比較してもそれほど安くは無いと思っていたのに、一説によると半額以下とか、F15より安い?
>そんな馬鹿なと思うのですが、

はい、そんなバカな。です。
本年度調達予定のF-35A 10機の単価は1億5000万ドルです。
F-22が1億4000万ドルですから、F-22を超えています。

ただし、これは低率初期生産のためで、本格的に量産が始まった後は(毎年100機以上を生産)
8000万ドル代にまで低下する予定です。
それでも4世代戦闘機に比べると遙かに高額です。

共通の戦闘機を調達し、価格を抑えようと言う試みは失敗しました。

29 ナマエ:topgun 2010/02/14(日) 12:48 [MSIE7.0/WindowsXP]
>ぐりさん
なるほど、納得できました。ありがとうございます。 
ライセンスによる国産可能の範囲如何によって、F35のもたらすメリットも問題になりそうですね。
肝心なアビオニクスの部分が全部ブラックボックスならば、むしろF2を再生産した方が良いかなあ、
と思ってしまいますね。
それともF22が解禁になるのを首を長くしてまっているとか、F15改を更に進めてアビオニクス、
も全とっかえ、エンジンも129に交換してエアインテークもスパホみたいに整形して、それを新造
するってのはどうですかね?(妄想妄想(^^;))

30 ナマエ:異界送りされました◆ 2010/10/12(火) 08:30 [異界送りされました◆]
異界送りされました◆
[全レス表示]
■ 返信フォーム ■
ナマエ:
メール: NoFloat
現在HOST/UA取得中
  


掲示板doBBSv20020713